Minor scaleのdominant
Minor scaleのdominant
https://www.youtube.com/watch?v=oShTlxAxLdQ&t=1s
エモい
T,SD,Dが1,4,5度なのはMajor scaleと同じ
代理コードの考え方も同じ(共通している音があるか) https://gyazo.com/bf0f32d671924b71aa37c0f7b5e74713
しかしA Natural minor scaleでは主音ラの半音以内にスケールの音が存在しない(導音がない)
理由2. ソとシが主音であるラと隣接していない
シはAm(ラドミ)のドと隣接してるけどルート音であるラに隣接してないと弱いのかな基素.icon
スケールを構成するソをソ#に入れ替えることでふたつの問題が一気に解決する
https://gyazo.com/2fefe2bc1330d2075f8a619dd57e7b33
なんだかアラビアンな感じ
そこでファもファ#とする(するとファ#とソ#の間は全音となる)
<全半全(全>全全半)
()かっこの中の部分だけMajor scaleと一致
このため明るく聞こえる
<>の中はMinor scaleと一致
どれを使う?
基本はnatural minor
dominantの部分でharminicやmelodicを使えばいい
マイナースケールはたくさんあったのだ!基素.icon
メロディにもどの音からどの音へいくかというルールは存在する
現代のPOPSでは厳密に守る必要はない